低スペックな頭の僕がQuick JunitとGrowl for windowsを繋いでみた その2
前回のverではlibgrowl-0.2.0.jarをつかってGrowl for windowsにnotifyを送信してポップアップしていました。ただ、このlibgrowl-0.2.0.jarはGPLなので、拡張とはいえCPLのQuick Junitに勝手に組み込むわけにはいきません。*1この部分を手で実装してしまえば解決できるわけです。
Growl通知の実装はじまります。
ざっくり仕様の解説
Growl for windowsは23053番ポートに常駐して待ち受けをしています。そこにsocketを張ってリクエストを送信します。リクエストはまず、アプリケーションの定義とnotifyの定義を送信します。これをregisterと呼びます。registerが行われるとGrowl for windowsにアプリケーションとnotifyが登録されます。これは呼び出し元アプリケーション単位でおこなうので一度registerを行えばOKです。*2
registerが完了した後にnotifyを行うと画面上にポップアップが表示されます。notifyを行う時はどのアプリケーションのどのnotify定義を利用してポップアップするかというリクエストを送信します。
詳細は次のリンクをごらんください。Growl for Windows
ソース
regtan/quickjunit_growlforwindows - GitHub
新たに実装を行ったものを組み込んだ新しいVerです。buildしてdropinsにでもいれてください。
regtan/growlforwindows4j - GitHub
Growl for windowsをJavaから呼び出すライブラリです。